メニューなど
  • メニューはこちら
  • ブログ
  • お問い合わせ
 LINEで注文する
 Instagram
神戸 三宮 サラダボウル専門店 阪急三宮駅直結 EKIZO B1F | BouleVard 神戸三宮店
BouleVard 神戸三宮店
  • メニューはこちら
  • ブログ
  • お問い合わせ
BouleVard 神戸三宮店
  • メニューはこちら
  • ブログ
  • お問い合わせ

まな板を長持ちさせるための秘訣

2024 6/17
コラム
2024年6月17日
まな板,イメージ

料理をする家庭で欠かせないアイテムの一つがまな板です。

まな板が長持ちすると、経済的にも、エコロジー的にも大変助かります。

この記事では、まな板を長持ちさせるための秘訣や手入れ方法を詳しく解説いたします。

目次

まな板の選び方

まな板を長持ちさせるためには、まず適切なまな板を選ぶことが大切です。

まな板の素材には木材、プラスチック、ガラス、シリコンなど様々あります。

各材質には異なる特性があるため、使用目的や好みに応じて選びましょう。

木製まな板の特徴

木製のまな板は包丁の刃に優しいため、長期間使用できます。

さらに、抗菌作用を持つ木材もあり、これは特に重要です。

ただし、湿気に弱いためきちんと乾燥させる必要があります。

プラスチック製まな板の特徴

プラスチック製のまな板は軽量で取り扱いやすく、食洗機での洗浄も可能です。

しかし、ナイフの傷がつきやすく、これが細菌の温床になる恐れがあります。

ガラス製とシリコン製の特徴

ガラス製まな板は清潔感がありますが、刃を傷めやすいため使用に注意が必要です。

一方、シリコン製まな板は柔軟性があり、滑りにくい特性がありますが、高温に弱い場合があります。

まな板の手入れの基本

まな板を洗う,イメージ

まな板を長持ちさせるためには、日常の手入れが欠かせません。

以下の基本的な手入れ方法を守ることで、まな板の寿命を延ばしましょう。

使用後の洗浄

使い終わった直後に、温水と食器用洗剤で洗うのがベストです。

特に肉や魚を切った後は、細菌繁殖を防ぐために早めに洗浄することが重要です。

除菌と消臭

定期的に除菌と消臭を行うことで、まな板の清潔さを保てます。

例えば、塩や酢、重曹を使って表面をこすり洗いする方法が効果的です。

また、漂白剤を使う場合はしっかりとすすぎましょう。

乾燥

まな板は湿気を嫌いますので、使用後はしっかりと乾かすことが大切です。

風通しの良い場所で立てかけて乾かしましょう。

特に木製まな板の場合、湿気が残るとカビが発生しやすいため注意が必要です。

定期的なメンテナンス

木製まな板は定期的にオイルを塗ると木材が割れにくくなります。

食品用ミネラルオイルを使って、薄く塗り広げると良いです。

また、プラスチック製まな板は深い傷がついた場合に表面を削って平らにすることが必要です。

まな板を使う際の注意点

長持ちするためには、正しい使い方も重要です。

まな板を使う際には以下の点に注意しましょう。

硬いものを切る際の工夫

硬いものを切る際は、必要以上の力をかけないようにし、切りやすい形状にあらかじめ切り分ける工夫をすると良いです。

これによりまな板表面へのダメージを減らせます。

食材ごとの使い分け

肉・魚・野菜それぞれ専用のまな板を使うことで、交差汚染を防ぎ、菌の繁殖を抑えることができます。

また、色分けされたまな板を使うと管理が楽です。

まとめ

まとめ,イメージ

まな板を長持ちさせるためには、正しい選び方、適切な手入れ、そして注意深い使用が不可欠です。

この記事でご紹介した方法を取り入れることで、まな板の寿命を伸ばし、清潔な調理環境を保つことができます。

多くの家庭で毎日のように使われるまな板は、しっかりと手入れをすることで長期間使い続けることが可能です。

ぜひこの記事を参考に、まな板を大切に使っていきましょう。

以上、まな板を長持ちさせるための秘訣についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

免責事項についてはこちら

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • まな板が生臭いの時の対処法について
  • まな板の匂いを効果的に取り除く方法

関連記事

  • ビーツパウダー,イメージ
    ビーツを使ったドリンクのレシピについて
    2024年11月10日
  • ビーツの茎,イメージ
    ビーツの茎の炒め物について
    2024年11月10日
  • ビーツを使ったサラダ,イメージ
    ビーツの効能について
    2024年11月9日
  • ビーツ栽培,イメージ
    ビーツ栽培に適した肥料について
    2024年11月9日
  • ビーツ,イメージ
    ビーツは下ごしらえなしでも大丈夫なのか
    2024年11月9日
  • 冷凍ビーツ,イメージ
    冷凍のビーツの使い方について
    2024年11月9日
  • ビーツ,イメージ
    ビーツの鉄分の含有量について
    2024年11月9日
  • ビーツ,イメージ
    ビーツのホイル焼きについて
    2024年11月9日

メニューはこちら

LINEで問い合わせる

 LINEで注文する

お店のインスタグラムはこちら

 Instagram
営業時間

営業時間:10:00~19:30 (L.O. 19:00)
※在庫切れ次第早めにCLOSEする場合がございます。
定休日:不定休

店舗情報

〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2−1 阪急オアシスB1F
阪急電鉄 神戸三宮駅 直結
神戸市営地下鉄 三宮駅 直結
西日本旅客鉄道 三ノ宮駅 1分

  1. ホーム
  2. コラム
  3. まな板を長持ちさせるための秘訣
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要

© BouleVard 神戸三宮店.

目次